女子高生起業家・椎木里佳が実践した、Twitter(ツイッター)フォロワー数を劇的に増やすテク | ミライFAN [ミライファン]

女子高生起業家・椎木里佳が実践した、Twitter(ツイッター)フォロワー数を劇的に増やすテク | ミライFAN [ミライファン]

――私は“ちょっとうざいお嬢様ビッチキャラ”を世間から求められているんです。

そう話すのは女子高生起業家・椎木里佳さん。現役女子高生でありながら「株式会社AMF」の代表取締役を務める彼女は、Twitterを始めて1年足らずで8000人以上のフォロワーを集めたといいます。

初ウインク。 pic.twitter.com/HGHtDkyaDt

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) June 9, 2014
では、一体どのようにしてフォロワーを集めたのでしょうか?そこで今回は「女子高生起業家が実践したフォロワーの増やし方」を聞きました。

1:フォロワーを増やす方法(基本編)
Twitterには、膨大な数のアカウントが登録されています。そのため、芸能人や著名人でない限り、登録を完了しただけではフォロワー数はなかなか増えません。

そこで椎木さんはまず次のことを実践したといいます。

「共感したらRT」などの拡散型ハッシュタグを使う
私入ってる〜♡“@zidorikawaii: #自撮り美少女が好きな人RT pic.twitter.com/YESR5FFJQ1”

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) March 12, 2014
ハッシュタグとは、発言内容をカテゴリ化するための「#」から始まる文字列です。

ハッシュタグは様々なものがあります。なかには、「#●●したらRT」というように、リツイートをリクエストするようなタグがあります。そのタグをつけた投稿を見たフォロワーがリツイートをしてくれれば、自分のフォロワー以外にも見られることとなり、自分の投稿がどんどん拡散していきます。

「私は写真にポエムをつけた画像に『#共感したらRT』というようタグをつけて、フォロワーを2000人くらい集めました」(椎木里佳さん、以下省略)
ハッシュタグの使い方はこちら!
ツイキャスを使う
ツイキャスとは、リアルタイムに動画を配信・視聴できるオンラインサービスのこと。スマートフォンやパソコンを使えばだれでも簡単に、無料で参加できます。

ツイキャスのアカウントはTwitterのアカウントと連動させられます。ツイキャスをきっかけにTwitterでもあなたに興味を持ち、フォローしてくれる人物が出てくるわけです。

「ツイキャスの内容は特にこだわらず、だらだら話している様子を放送しています。ツイキャスのユーザーにはおじさん世代が多いので、女子高生が参加すれば絶対アクセスが伸びると思ったんです(笑)。案の定話題になって、Twitterのフォロワーも増えました」
知人に引用リツイートやリツイートをしてもらう
Tehuさんぼでぃーがーど!!
“@tehutehuapple: 女子高校生起業家におじさんがメロメロで、僕がガードマンやってます。 pic.twitter.com/dxsDJo2TvW”

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) March 17, 2014
フォロワーの多い人物が知り合いにいる場合、その人の投稿にコメントをするなどしてリツイートをもらいましょう。すると、そのやりとりを見ていた他のユーザーからフォローされることがあります。

芸能人や著名人でも同じ手が使えますが、芸能人が返事をくれることはごく稀。椎木さんによると、会社の社長などは比較的に返信をしてくれるそうです。

「Twitter上で高校生起業家仲間の女の子と仲良くなって、とあるイベントに呼んでもらいました。そこで、フォロワー2万人超えのTehuさんと知り合ったんですよ。Twitter上で彼にリツイートしてもらったときはフォロワーが100人くらい増えました」
2:キャラ作りをするポイント
寝転び候 pic.twitter.com/etIfHvMAwX

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) April 17, 2014
フォロワーを増やす作業と同時進行で、自分をどんなキャラで売るかという点について考えましょう。

キャラは肩書きと性格で作られます。一番ラクな方法は素の自分にある肩書きで打ち出し、性格面でアクが強いところを強調することです。また、趣味や仕事などで詳しく話せる分野があれば、それに特化したキャラになるのもいいでしょう。

「『女子高生』ってネームバリューを全面に出しつつ、ちょっと生意気な印象を残すようにするとウケが良かったんですよ。だから、いまは『ちょっと生意気なお嬢様ビッチキャラ』で投稿しています」
どうやってキャラをたてるの?
チラッ pic.twitter.com/J33XZgCzEo

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) June 4, 2014
椎木さんはTwitterに投稿する際、次のような点に気をつけているといいます。

文章……キャラに合った発言をする
画像……自撮り写真をたくさん投稿する
RT………自分とキャラの似ている人の発言をリツイートする
また、Web上にある自分のキャラが関心のありそうな記事へリンクを貼るのも有効です。例えば、アニメオタクキャラならそのアニメが話題となっているニュースへのリンクを貼る、OLキャラなら話題のニュースポットのレビュー記事へリンクを貼る…といった具合がいいでしょう。

「『女子高生』らしさを出せるような投稿を時々するように心がけています。例えば、写真の片隅に黒板を写り込ませたり、制服姿の写真を投稿したり。フォロワーさんからは『本当に女子高生だったんだ』っていわれましたけど(笑)」
自分とあまりにもかけ離れたキャラは避けよう
素のキャラとあまりにかけ離れたキャラでも、努力次第では演じきることは可能です。

とはいえ、無理が生じることがあるばかりか、キャラもブレやすいのでオススメできません。なにより自分が疲れてしまいます。

3:キャラ作りの注意点
キャラをぶらさない
キャラを立てるうえでもっとも大切なことのうちのひとつです。発言する前には必ず投稿内容を読み返してください。

キャラに合わないようなことを書いてしまっていたら、潔く消しましょう。

知人の悪口をいわない
友人や学校関係など、現実での悪口はNGです。炎上のためにわざと生意気そうな口調になるのは一時的には有効ですが、それはあくまでネット上で絡んできた人相手のみにとどめておきましょう。

個人情報の管理
現在地や住居、所属している学校等がばれないようにすることも大切です。

「渋谷なう!(※いま渋谷にいますよ、という意味)」と投稿しつつも、実はすでに渋谷を後にしている…など、ある程度フェイクをいれましょう。ネット上には様々な人種が住んでいます。個人を特定できるような内容をかいてしまっては、百害あって一利なし、です。

4:周囲の反応を調べる
自分のキャラが安定してきたら、投稿に対する周囲の反応を見てみましょう。Twitter上で見られるリプライやリツイート数、ふぁぼ数などだけでなく、「2ちゃんねる」やその他掲示板サイトなど、ネット全体での反応を見ることが大切です。

エゴサーチで周囲の反応をチェック

エゴサーチとは、自分の名前や肩書き、ニックネームなどをネット上で検索すること。検索エンジンだけでなく、TwitterやFacebookの検索機能も使えます。

Web上のどこかで話題となっていれば、検索結果にそのページが引っかかるでしょう。他人のコメントにより、自分のキャラを客観視できます。たとえ的はずれな中傷が寄せられていても、その内容が自分に求められているキャラという可能性があります。つまり、自分のキャラをより確立させるためのヒントになりえるのです。

検索結果にまったく引っかかってこなければ、あなたの知名度はまだ低いといえそうです。

「私の発言はネットの意見を参考にしたものが多いので、自分のことを話題にしているページは全部確認できていると思います。エゴサーチはもう日本一じゃないかな(笑)」
5:周囲の反応が薄いときの対処法
反応が薄い、フォロワーが伸びない…というときには、ネット上のキャラを変えてみましょう。

友人、知人に自分のキャラを聞く
フォロワーさんがもの凄く減ったから、なんか有益な情報をツイートしないと!って思ったけど、みなさんが私に求めてるものは女子高生っぽいっていうか普通のツイートだと思うからこの感じでいこう。求めてるもの違ったらごめんなサイ

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) March 2, 2014
キャラつくりに迷ったときは、周囲の人間に自分の印象を聞いてみましょう。それを聞いた後で自分の得意分野に特化した発言を繰り返してみてください。

さまざまな人格を試すうちに、ネットウケのよいキャラが見つかるはずです。

「実はわたしも、Twitterを始めた当初は完全にいい子ぶってたんですよ。でもそれじゃあフォロワー数が全然伸びなくて。色々な自分の面を出してみたら、炎上しかけたこともあるけど、その分話題になってフォロワーが増えました」
6:バズを狙う
だってアホだもおおん♡♡
“@goodluck_713: @rikashiikiamf そのタグ正直やめた方がいいと思いますよ。
所謂RT稼ぎみたいで、安っぽいというかアホっぽいというか”

— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) March 18, 2014
なんの尖りもないような投稿では、フォロワーは飽きてしまいます。ときどき話題になるような投稿を心がけましょう。

とはいえ、ずっとバズ狙いの投稿ではフォロワーに飽きが生じます。おとなしい投稿と挑発的な投稿を2週間くらいのスパンで交互に使いわけることが大切だとか。

「たまにTwitter上で喧嘩をうるような返事をくれるフォロワーがいるのですが、『最近話題になってないな』というタイミングであれば、わざと挑発的な言葉を返したりします。学校の友達からは『キャラが違うね』と突っ込まれることもありますが、軽く流しちゃってます(笑)」
中傷されたらどうすればいい…?
中傷されても、真に受けてはいけません。

悪口をいわれてついカッとなってしまうと相手の思うツボ。「あなたに私の何がわかるの?」と、上から目線で流しましょう。

「中傷された当初はショックを受けたこともあります。でも、慣れたんでしょうか。『中傷している人たちを利用して、見返してやろう』って思ったんですよね」
炎上したときはどうすればいい…?
炎上中に当事者が手を出しても、騒ぎは大きくなるばかり。話題が収束に向かうまでは何もしないのが一番です。

7:拡散されやすい投稿とは?
Twitterで流行っているネタ
Twitterでは、しばしば流行りのネタが生まれます。

例えば下図のハンドサインであったり、神様ネタであったり。思わずクスっと笑うネタを作れれば、拡散されやすいでしょう。

「アカウントをもう一つ作って、『自分のフォロワーのフォロワーが話題にしているネタ』を探すと良いと思います。興味のある対象が近いので、投稿内容のヒントになります」
旬の有名人や芸能人
世間で話題の有名人や芸能人ネタも拡散されやすいそうです。常日頃からメディアをチェックして、世間の流行に乗り遅れないようにしましょう!

「冬季オリンピックの開催時期に、フィギアスケート選手の羽生結弦さんの画像を投稿したんです。すると、想像以上に拡散されて驚きました」
自撮り画像を貼る
元からの容姿がいいのが一番ではありますが、カメラの角度や証明、メイクなどを工夫すれば、ある程度は綺麗に写るものです。可愛い女性、かっこいい男性はそれだけでフォロワーが増えやすいもの。自撮りの腕を磨くといいでしょう。

写真うつりを良くする方法がわからない…という人はこちら!
「最強にかわいく自撮りするコツ!写真加工アプリ「DECOPIC」の中の人に聞いてみた」

今回お話を伺ったのはこの方!
椎木里佳さん

株式会社AMF代表取締役。「ネットで存在感を増すのに大切なのは、話題になることです。反響のなかには中傷もありますが、『私の何を知ってるの?』と気にしません。『お尻ペンペン♪』くらいの気持ちでいきましょう!…みたいな(笑)」と椎木さん。

株式会社AMF OFFICIAL WEB SITE

株式会社 AMF WEB SITE

shiikiamf.wixsite.com
(写真:nanapi取材部)
(ライター:高根ちさと)

本記事は、2014年06月10日 時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただく

コミュニケーション