HIKAKIN(ヒカキン)動画見てる?本人に聞くYouTubeで人気になる方法とは | ミライFAN [ミライファン]

HIKAKIN(ヒカキン)動画見てる?本人に聞くYouTubeで人気になる方法とは | ミライFAN [ミライファン]

今、YouTuber(ユーチューバー)と呼ばれる人たちが話題です。

YouTuberとは、自分で作ったオリジナル動画をYouTube上に継続して公開する、いわば動画職人のような人を指す言葉です。動画をアップする方法はなんとなくわかるけれど…人気YouTuberを目指すならどんなことをすべきなのでしょうか。

そこで今回は、総再生数9億という日本国内で高い人気を誇るプロYouTuber・HIKAKIN(ヒカキン)さんに人気YouTuberになる方法を伺いました!

次から具体的なやり方をご紹介します。
ほかにも「YouTube」を使いこなす方法がたくさん!
閲覧から発信方法まで網羅!「YouTube」のハウツーまとめ
動画内容を考えるときのヒント
YouTube内で今人気のジャンルを調べ尽くす
まずはYouTubeで今人気のものを調べましょう。そこから自分に合ったもの、挑戦できそうなものをはじめてみるのが一番効率的です。

もちろん「自分のやりたいことを動画にする」というのもアリ。しかし、仮にそれが自分だけしか楽しくないものだった場合、人気になるのは難しくなります。

人気のジャンルを知り、かつまだ誰も挑戦していないことを探しましょう。もちろん、自分のやりたいことをベースに人気ジャンルの要素を加えるというやり方でもOKです。

ネタが豊富なジャンルを選ぶ
動画をアップし続けるためには、ネタの数はとても大事です。人気ジャンルとはいえネタの数に限りがあると、のちのち自分の首をしめてしまうことになりかねません。

自分が楽しみ続けることができ、かつネタが豊富なジャンルを選ぶようにしましょう。

視聴者層を研究する
全視聴者が楽しめる動画を作ることは決して不可能ではありません。しかし、とてもハイレベルで難しいことです。そのため、初めのうちは「誰に向けたものなのか」など、視聴者層をある程度しぼっておくといいでしょう。

もし決めにくいようであれば、人気ジャンルから実践できそうなジャンルに何度か挑戦してみましょう。そこから狙いやすいと思う視聴者層を研究するのもアリです。

HIKAKINさん(以下、敬称略)「続けていくうちに、視聴者の反応やTwitterでのやりとりから今何が流行っているのかなどがわかるようになります。ボクの場合、フォロワーさんから『これが発売されるらしい』などの情報がよせられることもあります。初めのころはひとまず上記の方法を試すことをおすすめします」
機材選びのポイント
動画撮影で必要な機材は以下です。

ビデオカメラ
三脚
パソコン(動画編集・動画アップのため)
ビデオカメラは、モニターで自分を確認しながら撮影できるタイプのものを選ぶようにしましょう。スマホのインカメラでも撮影可能ですが、ビデオカメラに比べて画質がそれほどよくないので注意が必要です。

動画内容が商品やアイテムを紹介するなどの場合は、全体にピントをあわせられるタイプがオススメです。三脚はちゃんと固定できるものであれば、2000~3000円台のものでもOK。パソコンも、動画編集ができるものであれば特に機種などにこだわらなくてもいいようです。

HIKAKIN「動画を撮るからといって、わざわざ高価な初期投資をする必要はありません。どんなにキレイな画質・音質でも、内容がおもしろくないと見てもらえないからです。世界で人気のYouTuberも、ある程度人気が高くなってから少し高価な機材に買い換えるという傾向もあります」
HIKAKINさんが現在使用している機材やツールは?
ちなみに、HIKAKINさんが現在使用している機材やツールは以下!

SONY NEX-VG30H
1万円以下の三脚
Mac Pro
Final Cut Pro X
HIKAKIN「つい最近まではハンディカムを使っていました。動画編集ツールもMacBook Proの既存ツール『iMovie‎』でしたが、よりよい動画作成のために『Final Cut Pro X』を使うようになりました」
EMBED:http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG30H/
EMBED:http://www.apple.com/jp/mac-pro/performance/?cid=wwa-jp-kwg-mac-com
EMBED:https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/

撮影ポイント

起承転結などわかりやすい流れを作ってから撮影する
起承転結をつけるなどしてわかりやすい流れを作ってから撮影しましょう。流れを意識しながら撮影すると「あ、ここはカットできる」などがわかり、その後の編集作業が楽になります。

HIKAKIN「たとえばボクの場合、これを買ってきました→商品について感じたこと→開封する→食べる→感想、という決まったスタイルで撮影しています。撮影スタイルを決めておくと撮影がシンプルになるだけでなく、視聴者にも展開がわかるようになってさらに見やすくなります」
冒頭15秒でインパクトのあることをする
視聴者の離脱率は冒頭15秒できまります。

そのため、15秒の間でなにかしら「お!」「なんだこの人!」と思われるようなインパクトのある要素を取り入れましょう。

演出は作り込み過ぎない
テレビとは違い、YouTube動画は身近に感じられる「リアルさ」も人気の決め手になります。友だちと話しているような気軽な雰囲気を意識しましょう。

セリフを噛んでも言い間違えても撮り続ける
うっかりセリフを噛んでしまっても…とりあえずカメラを回し続けましょう。あとから編集でカットするつもりで、とにかく撮り続けることが大切です。

編集ポイント
3分以内におさまるように編集する
動画時間が短くても内容は伝えられます。むしろ、ぐだぐだと長い動画よりも「え、もう終わりなの!?」と思われるほどの短いもののほうが見られる傾向があります。

HIKAKIN「視聴者は飽きた瞬間に離脱します。そのため、動画時間が長いぶん面白いことをし続けなければならないのでハードルがどんどん高くなるんです。ジャンルにもよりますが、ボク以外のYouTuberでもだいたい動画時間は短めの人が多いですね」
無言、同じ動作の連続、セリフを噛んでしまった部分をカットする
よけいな間を作らないように、無言部分や言いよどんでしまった部分、噛んでしまった部分などはどんどんカットしましょう。そのほか、言い直していたり、同じ動作が2回以上続く部分もカットする対象になります。

HIKAKIN「食べ物の紹介動画のとき、食べている間は無言になってしまうので2~3回噛んだら、その後の飲み込むまでをカットして次へつなげるように編集しています。撮影中、ボクも話しているときにめちゃくちゃよく噛んじゃいますが、それは全部カットしていますね(笑)」
PCよりスマホで見られることを意識する

PCより、スマホやタブレットで見られることを意識することも大事です。

「テロップやクレジットなどの文字を大きめにする」「ワイプは大きめを意識する」など、スマホ上で見やすくするための工夫をするとよいでしょう。

人気動画を目指すためにしたほうがいいこと
世界で人気のYouTuberの動画をたくさん見る
日本だけでなく、世界的にも人気のYouTuberの動画をたくさん見るようにしましょう。

たとえ英語がわからなくても、カメラをどのように設置しているのか、サムネイルのPhotoshop加工のやり方など…視聴者を惹きつけている工夫をチェックできるはずです。

HIKAKIN「ボクは今もそういった人たちの動画をみて研究を続けています。ちなみに、冒頭の『ブンブン!ハローユーチューブ』の挨拶は海外の有名な人が『ハローインターネット』と言っていたことを参考にしました」
とにかくたくさんアップする
アップした動画の本数は多ければ多いほど有利です。理由は、アップしたWeb上に動画が蓄積され、さまざまな場所で視聴者に見てもらえるチャンスが増えるからです。

そのため、動画はコンスタントにたくさんアップするようにしましょう。

HIKAKIN「どこで何かヒットするかはわかりません。少しでもチャンスに恵まれるように、動画はたくさんアップすることをオススメします。ちなみにボクは、毎日19時に動画をアップしています。これは人気アニメはたいがい夜19時に放送されていた…という理由で決めました」
「毎日アップします!」宣言をする
すごく手のこんだものを1週間に1本アップするより、気軽にできるものを毎日アップするほうがファンがつきやすい傾向があります。さらに事前にTwitterなどで「毎日◎時にアップします!」と宣言すると、いいプレッシャーになり、毎日同じ時間に見に来てくれるファンが増える傾向にあります。

毎日でなくとも、コンスタントにリズムよく動画をアップするようにしましょう。

しょぼんのアクションステージ5はついに本日16時に公開します!かなり長いのでお楽しみに★彡 pic.twitter.com/c67aSiQHc3

— HIKAKIN?ヒカキン (@hikakin) May 15, 2014
HIKAKIN「何時にアップするのがいいなどははっきりわかっていませんが、毎日決まった時間にアップすることで固定ファンがつきやすくなります。逆に、だいたい1週間で1~2本アップするというスタイルだと、だんだん存在自体を忘れられてしまう可能性があります」
視聴者と積極的に交流する
視聴者を大事にすることももちろん大事です。YouTube上のコメント欄のほか、Twitterなどでも積極的にファンと交流しましょう。

なかでも、動画内でファンのコメントやリクエストを取り上げて見るのは非常に視聴者との距離が近くなります!「昨日、◯◯さんからこのようなコメントをいただいたので!今日はこれを実践してみますね!」など、動画のなかで取り込んでみてください。

人気動画を目指すために気をつけたいこと
下品・危険なことはしない
「基本的に『これは叱られるだろうな』『危なっかしいかもしれない』と感じるものは避けています」とHIKAKINさん。

動画のジャンルによってはそういったことをするほうがいい場合もありますが、まだ慣れない段階で挑戦するには炎上などのリスクがあります。

言葉遣いはわりと丁寧なものをチョイス
「誰かに見られるもの」を意識するには、やはり言葉遣いにも配慮が必要です。動画のジャンルによりますが、例えば「うめぇ!」よりも「おいしい!」といったほうが視聴者への印象もよくなります。

HIKAKIN「ボクは『家族で見られるもの』を目指して動画を作っています。なので『怒られそうだなぁ』と思うものは避け、できるかぎり健全で危なっかしくない動画を作るようにしています。言葉遣いに関しても、丁寧な言葉のほうが聞いていて気持ちがいいと思いますので、そのあたりは意識しています」
HIKAKINさんが感じた、YouTuberの魅力
自分だけでやる=好きなことができる!
テレビとなるとカメラマンや演出家などたくさんの人が関わりながら撮影する一方、YouTubeは1人で部屋にこもって撮影できます。

HIKAKIN「TV番組に比べて、短時間・低予算で作ったものでも世界中の多くの人を楽しませられる可能性を秘めている…というのがYouTuberの魅力だと思います。誰でも動画をアップできるところもいいですよね。ボク自身、自分1人で好きなように作るのが好きなんです。自分の部屋の隅っこで撮ったものが世界中に、それも何百万人に見られる…そんな現象に今も憧れています」

お話を伺った人
HIKAKINさん

YouTubeの広告収入で生計を立てる、ヒューマンビートボクサー。2012年1月からは“YouTuber”としてYouTube上での活動に専念している。「HikakinTV」「HikakinGames」などのチャンネルがあり、累計チャンネル登録者数は400万以上、総再生回数は9億回以上。

HIKAKINさんのチャンネル一覧はこちら!
「HikakinTV」
「HikakinGames」
「HIKAKIN」
「HikakinBlog」
HIKAKINさんの公式LINEアカウントはこちら!
「HIKAKIN公式LINEアカウント」
(写真:nanapi編集部)
(ライター:福岡夏樹)

インターネット