Sunday, November 3, 2024
  • Popular Tag
服や家具だけじゃない!サービスまで買える「メルカリアッテ」とは | ミライFAN [ミライファン]
コミュニケーション

服や家具だけじゃない!サービスまで買える「メルカリアッテ」とは | ミライFAN [ミライファン]

メルカリのグループ会社である株式会社ソウゾウが「メルカリアッテ」を正式にリリースしました。ベータ版として公開されていたときは招待制でしたが、現在はアプリをインストールすれば誰でも使用可能。 そこで、メルカリは使ったことある、聞いたことはあるけど「メルカリアッテ」とはどんなもの?という方に向けて、アプリの使い方を紹介します。 メルカリアッテとは? フリマアプリとして人気のメルカリは、アプリ上で商品のやり取りをしますが、「メルカリアッテ」はスマートフォンのGPSを使い、実際に会って服や家具などの売買をします。 また、商品はモノだけでなく、転職相談や英会話などのサービスも売買可能です。 現在公開されているアプリはiPhone版のみですが、近日中にAndroid版も配信されます。 ダウンロードはこちら(iPhone)会員登録をするメルカリアッテに商品を投稿したり、購入するには会員登録が必要です。会員登録はアプリインストール時にメールアドレスを登録したら完了です。 メルカリアッテに投稿する方法会員登録が完了したら、商品やサービスを投稿してみましょう。 画面右下の「投稿」ボタンをタップ カテゴリーを選択します 詳しい募集内容を記入 必須項目である、画像、商品名、募集内容の説明、詳細カテゴリーを入力して、「投稿する」ボタンをタップしたら完了です。 メルカリアッテで募集を探す方法スマートフォンのGPSを利用して、現在いる場所の付近で募集されているものが表示されています。 また、「渋谷区渋谷(徒歩圏内)」と書かれているところをタップして行動範囲を広げてみましょう。「徒歩圏内、自転車圏内、バス圏内」と書かれたバーが表れ、変更すると他の地域の募集内容も表示されます。 手渡しアイテムから探す「手渡しアイテム」に掲載されている商品は、持っている人に会いに行き、商品を購入。金額欄に「無料」と書かれている商品は、もちろんタダでもらえます! サービスから探す「サービス」に掲載されているものは、英会話のレッスンなどのサービスです。また、求人情報も掲載されているので、仕事を探している方は覗いてみるといいかもしれませんね。 仲間・イベントから探す「仲間・イベント」には商品やサービスとは違い、一緒に「何か」をする人を募集しています。飲み仲間だったり、バンドメンバーの募集だったりといろいろ。 誰かとワイワイ楽しみたい、友達が欲しいという方は参加してみては? 欲しい商品や受けたいサービスを見つけたら、応募する応募ボタンをタップ欲しい商品や受けてみたいサービスを発見したら、応募ボタンをタップしてください。 「応募しますか?」と書かれた確認画面が出てくるので、「応募する」をタップ。これで応募が確定します。 チャットでやり取りチャット画面に切り替わるので、投稿者とチャットでやり取りしながら、待ち合わせ場所や金額を決めましょう。 もちろん禁止事項もあるので気をつけて!メルカリアッテにはいくつか禁止されていることがありますので、投稿の際は注意してください。投稿削除だけでなく、アカウント凍結ということも十分ありえます。 禁止されている行為異性との出会いや悪質なセミナー、宗教活動などを投稿するのは禁止されています。 例えば「レンタル彼氏」「デート相手募集」などの投稿をすると、投稿は削除され、アカウント停止に。また、メルカリアッテだけでなく、メルカリや将来的に提供されるサービス全てが使用禁止になります。 禁止されている商品偽のブランド品や下着類、サプリメント類、オンラインゲームのアカウントなどは投稿できません。こちらも同様に投稿した時点で利用規約違反とされるので、やめましょう。 対策不適切な投稿の対策として、NGワードの設定や24時間人間の目によるチェックが入っています。しかし、それらの目をすり抜けて投稿されていることもあるので、怪しい募集には応募しないように。 また、チャットでのやり取りの際に性別やおかしなことを聞かれたときは、それ以上書き込みをぜず、チャットを中止してください。 今後は、評価機能が実装されるとのことなど、あまりに評価が悪い人には注意し、なるべく近づかないようにしましょう。 教室を開きたい方は利用してみる価値アリ!?今までのフリマアプリやオークションアプリは、服や家具などのモノしか販売することしかできませんでした。しかし、メルカリアッテは商品だけでなく、サービスも売ることができます。 特に、自宅や部屋を借りて教室を開きたいと思っている方は利用してみると、参加者も集まるのではないでしょうか。 (image by amanaimages)(image by 筆者)

あなたにもファンが付く!フミコフミオのブログ術 | DigitalFan [デジタルファン]

いざ、ブログを始めようと思っても、何から書けばいいのかわからずに戸惑ってしまうもの。せっかく書こうと意気込んだのに筆が進まないまま気づけば時間だけが経っています。「文才ないし…」「書くことが思い浮かばない…」と先延ばしにしていては、いつまで経ってもブロガーへの道は閉ざされたままです。 そこでここでは、「刺し身が生なんだが」や「恥のススメ」などの書籍を出版され、シュールなネタで笑いを誘う人気ブロガー・フミコフミオさんに、「ブログの書き方」を教わってきました!たくさんのファンを抱えるブロガーさんは、いったいどうやってブログを書いているのでしょうか? 目次書き始める理由はなんでもいい!ブログタイトルやHNの決め方ブログをやっていてよかったことブログのネタの見つけ方文章の書き方やコツブログを続けるコツブログを書くときに活用しているアイテム人物を魅力的に描くコツブログを書く時間の作り方書き始める理由はなんでもいい! ブログを開設したり、書き始めたりするためには何か目標や目的が必要だと感じてしまう人も多いはず。フミコフミオさんがブログを始めたきっかけはなんだったのでしょうか? フミコフミオさん「初めてネットに文章を残し始めたのは、24〜25歳の頃でした。当時サラリーマンをやっていて、仕事が本当に忙しくて休日は身体を休めるだけの何もない時間でした。何かやることを見つけるのもダルかったときに見つけたのが、WEB日記サービスです。やってみたら意外と簡単だったのでそのままズルズルと…という感じです」ブログを書き始める理由は「何かしたい」という漠然とした思いだけでいいそうです。日常をつづりたい!考えたことを吐き出したい!読んだ映画や本の感想を文字にしたい!…などなど、人によって書きたいものはさまざま。 まずは、思うがままに書きたいことを書いてみましょう! ブログタイトルやHNの決め方ブログを作るのであれば、まず最初に考えたいのはタイトルとハンドルネーム。本名で書くのもいいですが、ハンドルネームを使うほうが自由に書けるという人も多いですよね。「Everything you’ve ever Dreamed」というブログ名で開設されているフミコフミオさんは、タイトルをどのようにして決めたのでしょうか? フミコフミオさん「ブログのタイトルは新世紀エヴァンゲリオンの未使用曲です。今のブログをはじめたときに、たまたま聴いていた曲です。特に考えもなくつけてみたのですがなかなか意味深でいいかなと。わかりやすいタイトルだけは嫌だったので…」なるほど!それならば、どことなくあの有名な漫画家が思い浮かぶHNはどのようにして決めたのですか? フミコフミオさん「フミコフミオというハンドルネームは完全にオリジナルです。インスパイアもされていないし参考にした人もいません」タイトルもハンドルネームもとってもインパクトがありますね。ネット上での自分の城となるブログ、自分が気に入ったものをつけるのがよさそうです。 ブログをやっていてよかったこと 長い間ブログを書き続け、書籍を出版するにまでいたったフミコフミオさん。人気ブロガーとしての活躍にはすさまじいものがあり、ファンも多くいます。今ではフミオさんのブログを待ちわびている人も多いもの! ブログをやっていて何かよかったなぁって感じたことはありますか? フミコフミオさん「特に良かったと思うことはありません。ブログなんて商売としてやるなら別としてやらないで済むならやらないほうがいい畜生の道だと思っています」…えっ、特によかったことがない!?いやいや、あるでしょう。これだけご活躍なさっていれば…。 フミコフミオさん「強いて挙げるとするなら、サラリーマン生活のなかのストレス解消にはなるかもしれません。実際、僕はブログでウサをはらして精神安定をはかっております。それとブログを通じて友達が何人か出来たのは良かった。呼ばれてもほとんど出て行くことはないので数は少ないですけど」自分のなかにある感情を文字に書き起こすことでストレス解消効果があるそう。精神的に不安定な人はブログに吐き出してみることで、日頃の鬱憤が少しは晴れるかもしれません。 また、続けていくうちに仲の良い友達ができるのもブログならではの魅力。本来であれば関わらなかった人たちが、ネットを通じて親しくなるのは嬉しいですね。 ブログのネタの見つけ方 いざ書き始めるとなると、ブログのネタを見つけるのは大変なもの。どうやったら面白そうなネタを探すことができるのでしょうか? フミコフミオさん「生活していれば普通に見つかるのでブログのネタに困ったことは一度もありません。物事や事象の見方、捉え方は人それぞれなのでそれを文字にすればいいと思います。同意や反論は意識せずに」極端に他人に読まれることを意識すると、自分の書きたい趣旨からズレてしまうもの。あまり意識しすぎずに、自分なりの視点を持って書いていけばなんらネタに困ることはないそうです。それではブログのネタを探すために日頃から気をつけていることはあるのでしょうか? フミコフミオさん「もし僕が人と違う見方をしているとするなら、物事について深く見るように心がけているくらいです。その深さも独りよがりでそれほど深くはないと思いますが」日常のささいな出来事も流し見せずによく観察すること。掘り下げてみることで、話題の尽きないブログになるそうですよ。 文章の書き方やコツどこにでもありふれている簡素なブログというよりは、エッセイや小説のように風景や心情を浮かび上がらせる文体が特徴のフミコフミオさん。書くうえで何か意識していることや、気をつけていることはありますか? フミコフミオさん「音はかなり意識しています。僕が文章を読むときは口に出すかどうかは別として音に変換しているので、書く側に回っても音を意識して書いてます。具体的には音読してリズムを整えます。読みやすさよりは発声しやすさです。そしてタンタンタタタンというリズムとテンポ」文章を音に変換することで、文章そのものの流れやテンポがスムーズに運べるのかを確認するそうです。文章がうまく書けずに悩んでいる人は、まずは書いた文章を音読してテンポのいい文体になっているのか確認するといいかもしれませんね。 フミコフミオさん「あと、わからない言葉は使わずに自分の言葉で伝えるようにする。句読点は減らして中身出しやフォントいじりはあまりやらない。そういうのは読んでる側で読む中で勝手につけていくものだと思います。委ねる感じです。僕が中身出しとかフォント弄りの多い文章はあまり好きじゃないだけなんですけど。強要されている気がして…」過度な演出はせずに、ブログの内容や文章で勝負するフミコフミオさん。あくまで読者に委ねることで、読み手が入り込む隙をつくるのがポイントのようです。 フミオさんはアクセス数をアップさせるために心がけていることはありますか? フミコフミオさん「アクセスについてはアクセスアップ術とか自分の記事の振り返りは面白くないからやめたほうがいいと思うくらいです」アクセス数にこだわると、ブログを書くこと自体に面白さを感じなくなってしまうもの。振り返りやアクセス数にとらわれず「面白いことをやること」にフォーカスするのがよさそうですね。 ブログを続けるコツ ネットに文章を残し始めたという1998年ごろからかれこれ15年以上もブログを書き続けているフミコフミオさん。現在のブログは2007年から書かれています。なかなかここまで続くものではありません。 ブログを続けるコツってあるのでしょうか? フミコフミオさん「やりたくないときはやらない。これに尽きます。1日にウン回更新している個人ブログとかみると強迫観念にとらわれているのでは?と思ってしまいます。それと自ブログについての分析や評価をしない。そういうのは会社だけでお腹いっぱいですから」ブログを更新しないと!と必死になってしまうと、楽しさや面白さが奪われてしまいがち。また、自分のブログの反省点を活かして次に繋げるなどと、分析ばかりするのも大変です。「書きたいときに書く」「書きたいから書く」といったスタンスでいることが大切なようです。 ブログを書くときに活用しているアイテムそれにしても、読んでいるとぐいぐいとフミコフミオワールドに入り込んでしまうフミオさんのブログ。フミコフミオさんの文章は、いったいどうやって紡ぎだされているのでしょうか? ブログを書くうえで必要としているアイテムを聞いたところ、次の4つが挙げられました。 執筆用ガラケーメモ帳辞書ドトールむむ…?執筆用ガラケー…?ブログはガラケーで更新しているということですか? フミコフミオさん「最近はスマホのエディタで書くことも時々ありますけど基本はガラケー。ガラケーで書いてスマホにメールして貼り付けるという斬新な方法を採っています。パソコンは使いません」長い文章なのでてっきりパソコンで書いていると思いきや、まさかの携帯、しかもガラケーとは…!ガラケーとスマホの二刀流で更新している人気ブロガーなんて、めったにいないはず!…

グリー荒木英士さんが語る、海外でうなったAndroidのすごいところ | DigitalFan [デジタルファン]

最近、iPhoneよりAndroidのほうが性能がよくなった気がする――という話をネット関係者の間でちらほら耳にするようになった。Nexus5の発売やGoogle Nowの登場を皮切りに、「使いやすさ」が劇的にUPしているというのだ。 筆者はAndroidユーザーだ。しかしながら…。これは筆者の勝手なイメージだけれど、AndroidというとどこかiPhoneに押され気味な印象がある。 最新版Androidは具体的にどういった点がよくなったのだろう。そもそも、iPhoneにはないAndroidのよさって何…? そこで、グリー株式会社取締役執行役員であり、数年前からAndroidのヘビーユーザーだという荒木英士さんにAndroidのすごいところとどのように活用しているのかなどを聞いてみた! 使い始めたのは3年前 Androidユーザーになったキッカケ 今回、お話を伺ったグリー株式会社の荒木英士さんのホーム画面。 荒木さんはもともとiPhoneユーザー。Androidを使い始めたキッカケは? 「僕がAndroid端末を使い始めたのは3年ほど前。アメリカ・サンフランシスコへ赴任したとき、現地の回線につながる端末がほしいと思って購入したのがキッカケでした。当時すでにiPhoneを使用していたので『じゃぁ、アメリカではAndroidにしよう』と思ったんです」(荒木英士さん、以下略) 使用してみてまず驚いたのは、特にカスタマイズを必要とせず、ほぼ初期設定のまま使用できるというところだったという。 「現在使用しているNexus5は、ほぼ初期設定の状態です。特にカスタマイズアプリを入れたりしていないのに、使っているとどんどん学習して、使いやすく進化していくイメージです」 そんな荒木さんがAndroidで重宝している機能とは? よく使用するのは「Google Now」そして…? Google Now www.google.co.jp Google Nowとは、Android 4.1以上のスマホやタブレット端末に対応している機能。位置情報や閲覧履歴などから情報を読み取り、目的地までの交通手段や天気などを知らせてくれる。Android 4.4以上であれば、デフォルトでホーム画面上に設置されている。 「Google Nowはよく使うツールであり、かつ驚かされることが多いツールでもあります。これは本当にいい。メールや閲覧履歴から自動的にデータを読み取り、時と場合に応じて必要なツールなどを提供してくれる…まさにGoogleの真骨頂ですね」 たとえば、荒木さんの帰宅時間(特に設定しているわけではなく、日々の行動から自動的に検出しているようだ)になると家までのナビを表示してくれたり、閲覧履歴などから興味を示しそうなニュースをピックアップ。さらに、海外出張へ行くと、現地の為替レートの変換ツールを表示したり、その周辺のバス停の時刻表なども知らせてくれるというのだ。 「先日、バンコクへ出張に行ったんです。空港に着いてからGoogle Nowを見たら、バンコクの天気と日本円・バーツの計算ツールなどが勝手に表示されていました。加えて、『グッドアフタヌーンをタイ語で言うとこうなるよ!』という情報まで表示されていたんです。さらに時間帯が変わると『グッドイブニングをタイ語で言うと…』という表示に変わるんですよね」 ナビなどの情報だけでなく、商品の出荷情報も通知してくれるという。ちなみに、上記写真はAmazonからの出荷情報が表示されているものだ。 「KAYAK(カヤック)やOrbitz(オービッツ)など、英語圏で有名な航空券購入サイトを利用すると、そのやりとりメールを元にフライト情報を表示してくれます。利用する便に変更があると『遅れています』『ゲート変更がありました』などの通知も届きます」 荒木さんがサンフランシスコにいた当時、Yelp(イェルプ)を利用してレストランを予約したところ、その確認メールを読み取り、予約時間前になると自動で「そろそろ時間だから出発してください。車で出発して、このルーツを通ってください」という通知も送られてきていたという。 しかし、筆者が使用しているGoogle Nowでは交通手段や予定のリマインドなどは表示されているものの、おすすめニュースや商品の出荷情報はみられない…。これはなぜ? 「日本ではまだ対応しているサービスが少ないようです。僕自身も、サンフランシスコにいたころに比べて、日本に帰ってきてからのほうが表示される情報はやはり減ったように感じました」 つまり「ぐるなび」でお店を予約しても、荒木さんが受け取ったような表示はされないということ。天気、交通手段、株価以外の情報を通知させる設定なども特にないようなので、こればかりは対応サービスが増えるのを待つしかないようだ。 電話帳…

人気IT企業のタスク管理アプリは?11社に調査してみた | DigitalFan [デジタルファン]
webサービス・アプリ

人気IT企業のタスク管理アプリは?11社に調査してみた | DigitalFan [デジタルファン]

「社長」というと多忙極まりないイメージがあります。いったい、いつもどのようにしてタスク管理をしているのでしょうか。 さっそく、IT系企業社長11人に愛用中のタスク管理アプリを聞いてみました! 目次 1:株式会社クラウドワークス・吉田浩一郎さん 2:株式会社シンクスマイル・新子明希さん 3:株式会社スクー・森健志郎さん 4:ChatWork株式会社・山本敏行さん 5:株式会社nanapi・古川健介さん 6:株式会社はてな・栗栖義臣さん 7:株式会社Viibar・上坂優太さん 8:ピクスタ株式会社・古俣大介さん 9:BASE株式会社・鶴岡裕太さん 10:ランサーズ株式会社・秋好陽介さん 11:ユナイテッド株式会社・金子陽三さん この記事では各企業を五十音順で紹介しています 1:株式会社クラウドワークス・吉田浩一郎さん クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の運営をつとめる株式会社クラウドワークス。2014年10月にはITベンチャーアワード「2014 Red Herring Asia Top 100 Winners」を受賞しました。そんな株式会社クラウドワークスの代表・吉田浩一郎さんが使用しているのは「Captio」です。 Captio 「Captio」は入力した文章を登録したメールアドレスに転送するアプリです。アプリを開くとメッセージ入力画面が表示され、宛先や件名を入力する手間なくメッセージを送ることができます。 吉田さんいわく「Captioは非常にシンプルなUIで設計されているため、慣れればほとんど画面を見なくても自分宛にメールを送れます」とのこと。会食中に発生した約束や移動中・寝る前・起床後など、あらゆる場面で思いついたことをどんどんメールしてストックできます。 株式会社クラウドワークス・吉田浩一郎さん「タスクをみるときにはGmailを見る際にCaptioという件名で検索すれば一覧で出てきます。継続的なTODOにしたいものにスターを付ければ、他のメールに埋もれることもありません」 App Storeからのダウンロードはこちら! 2:株式会社シンクスマイル・新子明希さん 「したことない。をへらす」を経営理念に掲げる株式会社シンクスマイル。飲食店や美容系サービスなどを、割引価格でお試しできるサービス「トラコレ」などのサービスを手がけています。その代表・新子明希さんがタスク管理として使用しているのが「ChatWork」です。 ChatWork 「ChatWork」とは、チャットでのやりとりをベースにタスク管理やファイル管理などができるアプリです。 株式会社シンクスマイル・新子明希さん「プロジェクトなど、複数人が関わるタスクが多いので、グループチャット機能のある『ChatWork』が便利です。タスクを複数で共有もできますし、他の人間のタスクも見えて進捗が把握しやすいのが利点ですね。大事なものは『ピン』機能を使ってページ上部に表示させておけるのも助かっています」 App…